霊気の閃光。
全てのクリーチャー召喚魔力を等しくすると共に、クリーチャー召喚に対する拘束を解き放つ。
このカード大好き
G90 R 複数呪い
6ラウンドの間、
全てのセプターのクリーチャーカードの使用魔力はG90となり、魔力以外の条件は無視される
これが配信されたおかげでブックの幅が格段に広がったよね
だってクリーチャー、イグニズファツィのみのブックだって組めるんだよ?
もちろん今までも組めることは組めた
ゴブリンズレアやスパルトイで領地を確保してどーにか召喚、
あるいは生贄用で召喚する気なんてそもそもないブックとかね
でもそんなのは邪道なわけです!
正真正銘トウテツしかクリーチャー使いませんブックなんて
いままでで不可能だったわけです
(負けること前提なら組めたけど)
クリーチャーを4枚に絞ることによってパウダーイーターブックみたいに
カードのアイテム枠、スペル枠が大幅に増えて
意外に戦えるブックになるんだよね
イサーフラッシュを引けないと始まらないので
ドロースペル多めにならざるえないけど
もともとドロースペルは多めに入れるべきだしね、ほとんどのブックでは
あるいは領地コスト持ちクリーチャーのみのブックとかね
保険で数枚領地コストないやつ入れるor生贄コストのやつ入れるとかすればさらにいい感じ
基本領地コスト持ち、生贄つきクリーチャーはハイスペックだから
いろいろやりやすい
アレスが相性いい気がする
イサーフラッシュ引けたらとりあえずアレス置く
そしてガンガン侵略していく
10ラウンドすぎまでクリーチャー置けないとかもザラだからね
コストがかかるのが一番の問題ではある
マナやフライ、テレポートなんかは多めに積みたい
スクイーズが収入orメタカード排除で入れとくと結構役立つ
ちなみにクリーチャー1種類系は配置さえできれば
あとはフェアリーライトやホーリーワード系に転換すべきだね
このカード使ってて一番気持ちいいのはライフフォースの上書きだね
アイボリーライフォブックだったりすると
こっちも相応の魔力を支払うことになるけど
ライフォの人にとってもアイボリーがウザイ存在になって楽しい
アンチマやバリアの上書きもできるし、用途は結構ある
とりあえずリフォームが最大の敵だから
4積みブック作るならリバイバル必須ですな
領地コスト持ちそんなにいないんなら必要ないけど
それなら4積みする意味あんまないですから
イサフラ4枚な上、
収入スペル、足スペル、ドロースペル、メタ用スペル
どれも多めに欲しい
そしてリバイバル←使えば逆に悪化することもありえるスペル
スペルを大幅採用でアイテムが積めないっていうね
0 件のコメント:
コメントを投稿