ミィガロドーン
ステータスは高いけど配置制限が厳しすぎるクリーチャー
初代、セカンドEXではなんと90G+領地コスト持ち
DSでも領地コスト持ちでしたね
ST50 MHP50
巻物不可
配置制限 火地風無×
この能力で
初代 90G+水 S 獣族
セカンド 70G S
セカンドEX 90G+水 S
DS 70G+水 N 獣族
3DS 70G N
この移り変わり
レア度ノーマルで50、50は強力ですな~
置けないんだけどね
モーフ土地が多いマップでは強いらしいよ
置ければ強力なことは確か
しかも70G 安い!
ミノタウロスと同じ値段でこのステータス
置ける土地はリプレイスでない限り複属性かモーフか水
つまりHPは基本60以上
落とされる心配が少ないNカードは少ないからね 貴重ですよ
ウイングブーツもってればバ=アルなわけだし
ただST50あっても侵略要因としてはうんこなわけです
だってそもそも侵略できないから 水と複属性以外
そして水はSTよりも特殊能力ないと落としにくいクリーチャーが多いので困ったものなのです
特殊能力何もないからね
基本ステ高くて安い
これって援護ブックには相性バツグン!
でも同ステでさらに10G安いサイクロプスというクリーチャーいるんですねー残念
種族があるDSとかならコアティブックのアクセントに良いですね
でもこいつ獣族?魚族追加しようよ
ほとんど水属性とかぶるやん って感じになるかもだけど
それは植物族にもいえること
イクストルなんかは火で魚族って括りでいいんじゃない?不死のほうが合うかな?
とりあえずメガロドンを入れるなら
アイボリーブックとかいいかもね ウイングブーツも入れて
そしてチャリオットやテレキネで侵略
配置制限の厳しさをカバーするためリプレイスも入れたいなー
このへんレア度がSやRなんでアイボリーは抜きますか
じゃあ少し高いけど侵略にはグレンデルのほうがいいよね配置制限ないし
でもまぁまて、どんどん進めていくとメガロドンを抜く作業が待っているんで
ウィザードやパイレーツいれて水援護ブック作ってみてはいかがだろうか?
配置制限を無視できるカードが出たら相当活躍できるんじゃないだろうか
イサーフラッシュをどうせなら配置制限無視付きのカードにしてればよかったのに
バンパイアやトロル、クラーケンとかイグニズファツィが生きてくる
ガルーダに気を配る必要が出てくる地属性
水に侵略できるナイトフィーンド
4王やハンババ、スフィンクスとかも使われやすくなる
なかなかやばいことになりそうだね
トラペゾン水バージョンでてもメガロドンじゃなくベヒーモスになるんだろーな~
地と風は難しい、バジリスクとレベラーあたりかな?
デメリットがないとダメだよね、トラペゾンは
0 件のコメント:
コメントを投稿