目にした者の姿と性質をコピーすることのできる魔法生物。
芥川龍之介を思い出すクリーチャー
ドッペルゲンガーって確か見たら死ぬんですよ
だったら能力変えたほうがいいね
戦闘終了後にシニリティの呪いを付けるといい感じなんだけど
なんかすごいややこしくなりそう
ウェンディゴに変身したらフォッグつけた後シニリティ?
ともかくそうなったら10G+生贄じゃ安すぎるかもなぁ
無 R 人族
ST0 MHP30
戦闘中、対戦相手と同じクリーチャーに変身する
G10+生贄
初代とエキスパンションではコストはG40+生贄だったわけだけど
まぁそれだと少し高い感じはする
無の特徴とはいえ防衛に向かないからなぁ
侵略はけっこう得意な方
ノーアイテムでもそこそこの活躍はしてくれる
アイテム持てばレベル5だって落とせるポテンシャルは持ってます
そりゃ生贄必要なんだからそれくらいはしてくれないとね
防衛もカモフラしてればかなり強い
ガルーダはウインドアムルとか持たれない限りはまず落とされない
グレンデルもまぁいける
ジェネラル=カンはちと厳しい
ケルベロスも無理
シェイドフォークはたぶん大丈夫
まぁアイテム持たれない限りはノーアイテムでだいたい守れそう
クレリックはウイングブーツで追い払おう
援護クリには侵略も防衛も苦手
アンダインやシンリュウも結構やばいので、こいつを入れるなら水ブックがいいかも
弱点多いな~
無属性だからしょーがないよね
しかし生贄があるとほんとに使う人少ない
この能力って生贄なくてもそんなに使われない気がするけどね
でも生贄なくすと、途端に超ウザイキャラになってしまいそうな気もする
そうなればコストも10Gでは済まされないだろうが
80Gくらいにすればいい調整じゃなかろうか
高いからそうそうブックに入れるわけにはいかないけど
いざというときは仕事してくれたりする
さらに援護をつけてみてはどうだろうか?
いやそれはやりすぎだ
無 R 人族
ST0 MHP30
戦闘中、対戦相手と同じクリーチャーに変身する
G80
変身が解けた後、対戦相手にシニリティの呪い効果を付ける
こんな感じでいいね
戦闘終了後の効果とは違うんでバサルトアイドルでも防げない的な
でも肝心のシニリティは発動しないんですけどね、バサルトさんで
3DSではなんとレア度がSになってたんだね
うーむ、そうゆう調整じゃなくてもっと使われやすくする調整がいいなぁ
やっぱ色んなカードが使われてこそ面白いと思うんだ
もちろん対CPU戦用的なカード、同盟戦以外ではクソなカード
4人戦じゃなきゃ使われないカード
いろいろあっていいんだけど、あまりにもネタ的要素が強すぎてねぇ
コボルトとかにも日の目を当ててやりたい
0 件のコメント:
コメントを投稿