2014年11月25日火曜日

ヒマですか?

ここ数週間カルドセプトをやってない
モンハンやってるわけでもないのに

別に飽きた訳じゃないが、なんかやる暇がないんだよねー
ツムツムとかは数分でやれるけど、カルドはそうもいかないのがねー

しかも勝つの大変だし、このゲーム
侵略したいし
走って勝つのもたまにはしたいし
バンシーで叫びまくりたいし
やりたいこといっぱいなのに1ゲーム時間かかって全部やる前にマッチングしなくなる

そんなことより今日は17600円、いや800円いこうぜ

2014年10月9日木曜日

グリマルキン

地 R
G60+地
ST30 HP30
防魔 援護

さぁ強いよーこいつ
ステータスだけみれば貧弱そのもの
HP30なんてイビルで焼けるしスチームギアで潰せる
ってなるはずが
防魔ですよ防魔
まー猫だしね 長靴はいた猫も防魔持ちだしね
あいつは無効化も持ってる上に領地コストなし
こちらは援護持ちで配置制限なし
いやいや!援護て!!
防魔もちのくせに援護まで持ってらっしゃる!!?
援護持ちを戦闘で崩すのは一苦労なんですよホント
カウンターシールドとコロッサス持たれてたらどーすんのよ
レイオブロウでいいじゃない
グレアム使えばいいじゃない
そうもいかないんだってホント

だから援護持ちは戦闘以外、スペルで崩していきたい
しかし防魔
いや〜まいった
スリープかチャーム使わないとなー
チャームないけど

ただグリマルだけならね
対処しようもあるのさ 頑張れば
そこにジャッカロープ、サクヤ、オドラデク、ドリアードあたりもくるんですよ
なんかすごいね
ドリアード強い、とゆーか使い勝手が良い
ジャッカロープちょー安いし
サクヤの連鎖力は脅威です
オドラデクはかわいい

まぁいろいろあるが
やっぱ強いグリマルキンを落とすともうたまらんですよね
レベル5落とした日には気持ちよすぎて変になりそうでしたね
とゆーか圧勝を思い出した!





開始10Rくらいでマジブでレベル3か4になった地領地をリバイアサンで落としたことが始まりでした
マジブで上げた土地落とすと気持ち良くなりますよね
その土地はスピットコブラが守ってたんだけど
ヘルブレで奪ったわけです
しかし隣にいますはコカトリス
まーストーンウォールにされるよねー
しかし倒されるまではしないからまだ大丈夫
と思っていると・・・
移動侵略できるのにしない!
なぜ?
それは数ラウンド後に発覚
バタリングラム引いてきましたよ彼 か彼女
コンボ狙いですかー
いやいや、とりあえず変化させてた方がいいと思うけどねオレは
そーしますと素晴らしい引きを見せるオレ
とゆーか待ち望んでいたリリーフ引いちゃう
そのために配置してましたよーG・アメーバ
当然リバイアサンと交換ですよ
これでひとまずアンシーン 無効化だけに

そしてそして
そのコブラの土地を奪われた人は別の土地にグリマルレベル4を作成
しかも手札にはコロッサスとカウンターアムル、アースシールド
いやー厳しい
3人戦だったんだけどもう一人もバロンの土地をレベル4に
バロンなら奪いやすいけどピースかけてある

さーしかし、ラウンドが進むとなんと!
コロッサス使っちゃうんですねーグリマルの方
なぬー!
じゃあ奪えるやん!とばかりに移動侵略でクラーケンが攻め込む!
ヘルブレ使っちゃうぜー・・・・
って使えねーやんクラーケン!!!!
無駄侵略おつかれさまです

そのごリフォーム引かれちゃいまして
あーヘルブレ消されるかなーとか思ってたらいっこうに使わないんですね
さらにグリマル一歩手前にオレがいるときにクイックサンドを使おうとする!
残念防魔ですから!!
しかも今そこ止まったらヘルブレリバイアサンお見舞いしちゃうよ?

その後残念なことにグリマルの人、全くクリーチャーが引けない
しかしグリマルキンをレベル5に
おいしすぎる!とりあえずクラーケンとリバイアサン、リリーフね
とかやってると、
ピースかかってたバロンがグリマルキンに交換される
な、なぬー
隣にボクのグレンデルいるのに?
しかもなんとベリルリング持ってるんですけど
そりゃーリコールして奪いますから
これでほぼその人は脱落
高額落とせるクリーチャーがニンジャくらいしかいない
しかもアイテムはなし
グリマルさんはカウンターシールド持ってるからグレンデル踏めば落とせる
もはや一騎打ちですね
だいぶオレが有利だけど


そしてーーー
さーきました!!グリマルレベル5直踏みダイス!!
分岐はあるけど当然踏むよね

移動侵略するまでもなく手出しのリバイアサン!
ぎゃーーーーー!!!
これが脳汁全開というやつなのか!!?
あまりにも気持ちよすぎる!

シャッター2回引いたやつはアースシェイカーとサブサイドに使い
もはやまったく他を寄せ付けない圧勝

いやーなんとも性格悪い
こんなことを書き連ねるなんて
しかしここを読んでいる人は世界に数人くらいだからいいよね
ここに書いてたまに自分で読み返して気持ち良さを思い出したいんだよ!
ありゃーオナニーより気持ちよかったから!いやホント!!

2014年9月27日土曜日

続らんきんぐ

またも風ガルーダ×2と遭遇
やっぱ人気なのか?

ちょっとバサルトブックは一時お腹いっぱい気味なので封印し
バンシーブックで2戦ほどする
ちゃんとブックを組んでた訳じゃなかったから
穴だらけ
バンシー使うならアンチマバリアよりリベレテレグノだなー
昔組んでたやつはそこんとこしっかりしてたのに
なぜかドロースペルも少ない
それならブラスアイドルくらい入れとけよ

キュアーやライフストリームがなかなか役に立った
2戦目は最終ラウンド、ダイス目さえ良ければ勝てたかもしれない
とりあえず2連敗

その後トウテツブックでやってみると
焼きがいるではありませんか!
なんかトウテツチャリオットが成功しまくって成長しまくり
だからテンペストやスウォーム あんまり痛くない
もう一人の人は大変、風だったからオレのデスクラもくらうし
しかし最後はかなり接戦
勝ちっぽかったから最終ラウンド気が緩んだんだが
風の人のドロー次第では負けてた クリーチャー引かれてたら負けでした
まぁ勝ったけどね 魔力は2800くらいで
クリーチャートウテツのみのブック、意外と勝率悪くないのです

それはそれとしてついに!
風ガルーダ×2にリベンジしたよ
まぁこっちがしっかり組んでれば風で被ってるんだから
潰し合ってオレに有利に働くはずなんすよ
案の定そんな展開
バサルト無ブックじゃこうはいかんね
いやブック次第だろうけど

ガルーダは常に90前後はたたき出してたけど
アイテムあれば潰せる守れる
潰せはしなかった 返り討ちにはしたけど

1人はガルーダ頼み、もう一人はナイトフィーンドもいたけど
ぼくちん水だったのでした
ガルーダにさえ注意しとけば大丈夫
そのガルーダも2人でかなり潰し合ってたし

ただコンセプトとしてはコインで水領地ゲットしつつ護符ゲット
さらにアンチエレメントかけて高額土地をリバイアサンで奪い護符価値大幅アップ
ゴール
だったんだけど一度も成功せず
そもそも3枚も入れてたコイン、終盤まで引けないというね

風の人たちミスも多かった
いや片方がかなりミスしてた
もう片方もガルーダの使いどころ悪かったかもしれない
まぁナイトフィーンドいるからこそ
アイテム使わせる役目のガルーダだったのかもしれないが
風かぶりに1人は水って
ガルーダとフィーンドの使いどころ難しいよね
水に入れないから水攻めはガルーダに頼みたいが
風被ってるってことはフィーンドでもガルーダに勝てない恐れあり
だからね
いやウインドアムルやグレアム持ってたしまず勝てるか

しかし最後の方でもガルーダ90くらいだったってことは
二人あわせて土地9しかなかったの?確かボクちん10以上土地持ってましたよ
いや〜たまにある圧勝
これがあるから楽しいんだよなーカルドセプト


リザードマンで2回もガルーダ撃退したわけですよ

支援2つ付きでウォーターアムル、ダメージ105
その後ST+10なっててストームコーザー、ダメージ120

リザードマンTUEEEE!!! 


ただでさえ強カードを倒せたら気持ちいいのに
この前ガルーダに手も足もでない状態だったから
なおのこと超気持ちよかった

2014年9月24日水曜日

らんきんぐ 結果

圧倒的最下位だった!
ガルーダ入り風2人が相手
そっこうでガルーダが100/100を超えていっては太刀打ちできませんって
しかも2人ともウィッチ入れててぼくちん吸われまくり
バサルトレイスを活躍させたかったんだけど
ボージェスもバサルトも引くの遅い!

ブラックオーブ持ったレイスもねー
最終手段な訳ですよ
高額地の横におけたら超ラッキー
でもファルコンソード入れてないからなー


あーしかし
これはガルーダ対策必要だね
やっぱデスクラかなー?
でも重いんだよなーデスクラ
ダークエルフが好きなんでそっちにしよう
とゆーことでバアルぬいて地クリ入れようかね
どうせならバサルトの恩恵を貰えるやつがいい
ダークマスターくらいしかいないやん
デスゲイズとトウテツが好きなんでそれも入れるか
領地コスト持ちばっか!
まぁいいよね
基本は無なわけだから

そもそも拠点にできるのがボージェスありきのシーフくらいしかいなかったのも問題だ
トウテツとダークマスターを拠点候補に侵略侵略で頑張っていこう!


そういえばバアルが拠点候補だった

うーむ、、、

モンブラン食べてもう一度考えよう

らんきんぐ

さぁランキングにいきましょう
おなかが痛いからそのまえにうんこしようかな
3人戦はどうやら
1番手が不利っぽい気がする
最近の感じでは
1番手4勝
2番手7勝
3番手8勝
さぁはじまった

2014年9月4日木曜日

ネクロスカラベ

R G60 道具
使用クリーチャーが破壊された場合、そのクリーチャーは"ゾンビ"として復活する

強い
いやホント強いねこの道具
1回はほぼ確実に守れるんだからそりゃ強い
この1回守れるかどうかはかなり重要だから
これ破るにはグレアム・ハンド・スティンクボトル+高火力だったり
レプラコーンやリトルグレイ
事前対策はシャッターやバサルト
通行料回避だとレベラー、バジリスク、バロウワイト、あとパワークラウン
書いてるとどんどん出てくるけど
対策は割としにくいんですよ

バサルト場でこれ持ちの高額落としたときは気持ちよかったね
なんてったって相手が使ってくれたから
まぁそんなのは1回しかないけど
たまにそんな場面あるけど、だいたいみんな使わないから

一番の対策は連鎖を崩すのが有効ではないかと
1枚刺しだとそうそう使わないかもだけど
連鎖守るために使ってくれるのを目指すわけです

侵略ブックなら侵略しまくれってことだね
移動侵略には弱いアイテムだし

そして侵略ブックとも相性はいい
奪った後、1回はほぼ守れるから
拠点クリに変える猶予が生まれる

でもこれいれるんなら侵略アイテムを積みてーよ
ってかんがえるのが
侵略特化型セプター
カンさん道具使えないしね

2014年8月19日火曜日

ファイアードレイク

火 S
コストG80
ST30 HP40
戦闘中、ST+(配置火クリーチャーの数×5)


こいつ強いんだよねー
特にDSの頃のエルダードラゴンブックにいるとクソ強すぎてモスマンかよお前!
っていいたくなるところだった。
3DSでは、お前モスマンかよ!っていうくらい弱くなった。
能力変わってないのに弱くなったように感じるのは
やはり火ブックの使用率が下がってるからなんだろうなー
先制には弱いし、シェイドフォークでいいやって場合が多いのも一因か

しかしねー
さっきの試合すごい活躍してたよ
ドラゴンも大活躍!!
なんてったって火3被り、しかもみんなドラゴンドレイク入り
そりゃー火土地の奪い合いは熾烈を極めるね
火ブック大好きな僕としましては
胸が熱くなる試合でした


そんな中ぼくはトウテツしかクリーチャー入れてないブックで勝ちました
まぁ地は1人だったしね
イサーフラッシュも早々に引けたし
しかし60/60までしか育たなかった
80/80にしてチャリオットでパワーブレスレットもって侵略したかったなー

火の3人の土地の奪い合いは観ていて楽しかったなー
やってる側は相当疲れただろうがね
しかも地のやつが勝つし
まぁ4人ともおれがガン有利なことはわかってただろうけど

2014年8月14日木曜日

フィアー

対象セプターが配置している、最もMHPの低いクリーチャー1体を手札に戻す
G100 R 単瞬

これすごいカードね
サーがやったことないんだけど、これ3DSであったらどーなってただろう?
グリマルさん排除に活躍できそうだなー
でも対策としてストーンウォール置いとくよね
水ブックだったらアイスウォール
そのためにターンウォール持っとかないと
風はガルーダがヤバい
火はまーマンティコアばらまいとけば良いだろう

いずれにしろ対策必須なカードですな
イビルブラストとどっちが強いかな?

セプターを対象とすることからアンチマバリアでも良いのか
なんか強すぎるってほどではないですな
お高いし、イビルと同じで入れる人は少ないかもなー



そうだ、マジブでレベルアップしたらアンチエレメントついちゃうようにしよう
魔力暴走してうまく機能しなくなる的な
ホーンカメレオンさんの出番ですな
え、てゆーかアンチエレメントでも擬態は有効なのかな?
クリーチャー能力だし有効であってほしいね

2014年8月12日火曜日

プレイ順と順位

プレイ順によって有利不利はあるのだろうか?
そりゃ展開次第で変わってくるでしょう
この試合の流れなら最後に行動した方が有利とか
手番が先で良かったね とか

1位をとった回数、最近6試合だと
1番 2回
2番 1回
3番 1回
4番 2回
ですね

ちなみに6戦1勝 大きく負け越しな今回のランキング

3人戦では切断や故意の高額振込みなんかがあって試行回数が増やせない
6戦して切断2回、故意振込み1回
通常終了3試合では
1番 2回
2番 0回
3番 1回

こんな少ない回数じゃほとんどわからないが
なんとなく1番か最終手番がいいかもね

2014年8月11日月曜日

パラサイト・イヴ

寄生獣が映画化するらしい
まぁ随分前に知ってたけども

パラサイトってカードがあったね
どんな効果か忘れたけど、費用対効果的にうんこだったと思う。
100GだったかMHP10だったか減らすんだったと思うけど
効果の薄い、単なる嫌がらせカード
ヘイトを稼ぐのが目的ですね

アンチエレメントやバインドミストは
「落とす」という目的がはっきりと見えるため
ヘイトは多少稼ぐがそれに見合った効果もあるし
相手としても、しょうがないよね、そこつえーもん。ってなるんだよ
パラサイトじゃあ、何その嫌がらせ!何の目的もなく嫌がらせしたいだけやん!!
って思われること請け合い
ちゃんとした算段があったとしても

しかし寄生獣は面白い漫画だった
10巻で長すぎず短すぎず
パラサイト・イヴ読んだのも、寄生獣読んでたからだし
あの小説も面白かったね、ミトコンドリア
ミートこんにゃくドリア780円

2014年7月4日金曜日

バジリスク

即死60%→40%は随分な弱体化
そりゃ強すぎだしね
レイスの存在意義がなくなるってもんよ

今回は即死はおまけでレベル下げメインで使っていきたい感じだね
しかしバジリスク絆おもしろいなー
陰陽座の曲がすごく良いんだと思う
とゆーことで次回作は主題歌を陰陽座にやってもらえないかねー
義経とか新クリに追加して

バジリスクステージの曲は甲賀忍法帖でショップでバジリスク売ってる
デコイ(弦之介様)アーチビショップ(朧)ヒュージスパイダー(風待将監)
ウロボロス(天膳) も売っとこう

2014年6月28日土曜日

デュナン3人戦

2日目にして2戦2勝!
いやー勝率100%だー

しかし疲れるなーこのMAPは
勝てたのも本当に運だし
棚ぼた勝利

他の2人が潰し合ってくれたおかげで
その間隙を縫ってするりとゴールって感じ

割と好きな4色ブックでいってアイテムはアムル4色にヘルブレパワクラプリズムワンド。
だからあんまり拠点を作る気にはなれないんだよなー
一応クリーチャー多めに入れて拠点できそうなのもいるんだがね
パラディンとかシャラザード、カーバンクルのドラゴンフライ持ち、ボジャノーイ
4色それぞれでいるねー デュナンは特定の色で連鎖組むの難しいと思うから
4色ブックが結構良いと思う
アタッカーは優秀なのを揃えてるから結構落とせるんだよねー高額地
でもシャッターやっぱり欲しいなー
シャッターないから侵略しまくってアイテム使わせる方向でやってます
シャッター入れたいけど、それよりもクリ撒きたいからね

レイオブロウ入れるのもありかなー
コロッサスに暴れ回られるのがキツいブック構成だし
でもクレリックパラディンいるかー

しかし3人戦だからかイビルブラスト多いなー

最終的にはチョンチョンを活躍させて勝利をつかみたい
チョンチョンはフェニックスやバロンと同じように手札に復活できたら超楽しいカードだった

2014年6月21日土曜日

ウロボロス

風属性 20/20
領地が4以下のとき戦闘で破壊されるとウロボロスとして復活

うひょー
そんなことよりついにウロボロスモード引いたったー!
やったー すげーねオレ
ウロボロスモードってバイオ最大の上乗せ期待度もってるのよね?
なんと+20G
おいおい
カルドセプトでさえ60Gするんだよウロボロス
チェリー引かねー引かねー
リプレイばっか
始まって10Gくらいでやっと10G上乗せてそのまま終了
最後にチェリー2連して10G

なんだよこれ!!

その前にシューティングバーストで260Gくらい乗せたんだよ?
それ以上期待するってもんだろがー!

だいたいそのHR、500Gくらい続いたのにエピソード2つしかいかなかった

んもー



ウロボロス使うのは楽しいよねー
むかーし、つい5個目の領地とってしまって
あわててバニシングレイで自分のスクォンク消し去ったことがある

ウロボイサーフラッシュ4積みでクリーチャー他に入れないブック
ダイナマイトも一緒に積んでたんだけど
ウロボロス使えないってことにだいぶ後で気づいたね

そーいやクリがトウテツのみのブックでデスクラ4積みしてたつもりが
サンダーストーム4積みしてて
しかも使った後で気づく、なんてこともやらかしたことある

やっぱさ、思いついてブックを組んでも
そのままいきなりランキングは危険ってことだね

2014年5月28日水曜日

Nの武器


 アイシクル    ST+30 火に強打 G25
 エアスラッシャー ST+30 風に強打 G25
 グレイブ     ST+20 HP+20  G40
 スピア      ST+20 HP+10  G20
 バインドウィップ ST+30 マヒ   G30
 フレイムタン   ST+30 水に強打 G25
 メイス      ST+20        G0
 モーニングスター ST+30 HP+10  G40
 ロックバイター  ST+30 地に強打 G25
 ロングソード   ST+30       G10

どれもこれも対人戦でお目にかかることはない
バインドウィップだけはかろうじて稀にだが見かける程度
Nだから弱いのはしょーがない
しかし使われなさすぎだなー

アイテムはコストが多少高くても性能良いものを入れたい
使う機会少ないし
となるとやはりNの武器なんていらないかー

バインドウィップ、せっかくの麻痺もあんまり発動したのみたことないなー
ST+10でもいいんじゃないの?麻痺させることを目的にしようぜ
Nなんだし
鞭で遠くから攻撃可能ってことでHP+10つける
コストはG40

4属性武器はCPU戦ですら使わないから!
これはもう思い切った変更が必要
あくまでNであることも踏まえてね
アイシクル ST+20 火に超打(2倍ダメージ)
エアスラッシャー ST+20 風の先制無効化
フレイムタン ST+20 水の無効化能力無効化
ロックバイター ST+20 地の援護クリーチャー破壊
付随能力は強力だけどSTは所詮+20
Gは30くらいで

グレイブ、スピア、モーニングスター
モーニングスターはそこそこ役に立つけど
グレイブスピアはねー
良いアイテム手に入るまでのつなぎ的役割なんだろーけど
先にブーメランとか入ったらどーすんのよ

いっそのことグレイブスピアは廃止
モーニングスターのコストをG10にしてはどうだろう?
そうするとロングソードとメイスは?
メイスはG5で手札に復帰
ロングソードはG0
それでも使われないとは思うが

バランス調整

ステータスは高いが召喚魔力も高いコロッサス
しかし120Gで70/70が使えるのは果たして高いのか?

無属性は属性持ちに比べてお安いクリーチャーなんだろうけど
同クラスのステータスの4王たちは
140Gなうえに手札1枚消費、しかも領地コストダブル
さらに戦闘すると100Gとられる
ある意味コスト240Gやん
これを考えると150Gでも良いんじゃないかと思う

周回回復もなく地形効果得られない 応援も持ってない
しかしコロッサスを拠点になんてまずしないし
使い道は主に連鎖崩しや援護要員
120Gでもなんかお安く感じるんだよなー
200Gは行き過ぎだとは思うが180Gでもいいんじゃないか?

こいつがいるからシーボンズ無双に歯止めをかけられることを思うと
必要なクリーチャーではあるんだが
援護要員として高性能すぎるのがなー
4王は援護としては優秀だけど気軽に連鎖崩しに使える訳ではないところが素敵

スチームギアがさー
あまりにも見かけなくなったのが悲しいよね
DSではいないほうがめずらしかったのに
コスト80Gか
ちょい高いね
コロッサスの120Gは安く感じ、スチームギアの80Gは高く感じる
サイクロプスの60Gは?  まぁそんなもんかな

コロッサス170G R
スチームギア70G S
サイクロプス50G N

こんなもんだろう
スチームギアがよく使われるようになるかな?
レア度Sの攻撃無効化する機能をチェインメイルにつけよう
レア度がせっかくあるのにアイボリー場でくらいしかその出番がないのは悲しいし

ミスティックはMHP60以上即死じゃなくて
レア度R即死・70%だったら使われただろうなー
なんかサムライかナイトで良いやんってなるもん、現状
MHP60以上なんてたいていSTも高いから
ST低いやつにはグレンデルさんいるし
グレンデルは水ブックじゃないと使いづらいけどね

手札コスト払ってまで使うカードじゃないよ
デコイ、レイスは手札コストあってしかるべきだと思う
ミゴールとレッドキャップも
ドッペルゲンガー、ワーウルフは微妙
手札コストなくしてコスト上げでも良いんじゃないかな?
でもワーウルフが手札コストなしはちょっとうざいよなー
ドッペルゲンガーもそれはいえる
こいつら難しいねー
ワンダーウォールはいらんでしょ
コストを50Gくらいに上げて手札コストなくしても
使われることは少ないと思う
グレートフォシルは手札コストはあるべきとは思うが
コストは10Gくらいでいいっしょ
ティラノサウルスは
まぁそんなもん
エルダードラゴン欲しいよね

コロッサスに手札コストはいらないとは思う
コストを上げるのが一番良いはずだ

サイクロプスはさー
戦闘終了時、使用者は次のラウンドダイスを2個ふれる
ってのをつけてほしいな
昔見た映画で
サイクロプスが岩かなんか支えて仲間を逃がすみたいなのがすごい印象に残ってるんだ
スペルカードとして使えて、使うとダイス目がプラス1されるとかでもいい

ヘビーハルバートなくなったのは残念だったなー
サイクロプス専用と言っていいくらいの武器だったのに
能力的に

サイクロプス以上にうまく使える人はいっぱいいたけどね

ヘビーハルバートはST+70 HP−10で後手
ならばどうだろう?
ケットシーとかスプライトにもたせる
ケルベロスが攻撃耐えれれば180出せる

いや、ST+50後手で雪辱持たせる方が良いか
そのほうが3DSっぽい
対戦相手はランダムな別領地に飛ばされる
ヘビーハルバートですから

2014年5月16日金曜日

切断

そう、アイボリーブックの人が切断した訳だけど
コラプ撃たれただけで切断ってそりゃないだろー

そりゃーあのコラプは普通ならオレに撃つべきところだと思うよ
オレ撃たれても300も減らないくらいしか持ってなかったけども
何せダントツに近いTOPだったからね
2位には700近くのダメージを与えきれるとはいっても
そこは一時協力してでもオレを落とさないと行けない場面だったと思う訳です

しかし、しかしね
3位の人の気持ちはすごくわかる
なんたってアイボリーで一番被害を被っていたのは3位の人だから

アイボリーのせいで常に手持ち魔力は2桁キープみたいな感じだったから
しかし忍者フュージョン360Gってたけーなー

その間4色ブックのオレは
コスト低めのクリーチャーを多めに入れてたおかげもあって
7割ほどの土地をゲット
そりゃーアイボリーの人フィーストうてないよね

たぶんアイボリーブックの人の切断はコラプを撃たれたってこともあるが
オレの1位を阻止できないと思ったことも大きかったのではなかろうか

3位の人はその後も切断せず完走
テレキネとかグレアムあったし
場合によっては逆転も可能かもしれなかったが
アイボリーがやはり痛かったね

だからこそアイボリーブックの切断はいかんなー
逆転はアイボリーブックの人の協力なくしては達成できない状況だったのだよ?

でもまぁ
3位の人もすこしはスッとしたんじゃないかな
アイボリーブックにコラプでドカーン!→切断
それまでストレスマッハだっただろうからねぇ

オレまでなんか気持ちよかったよ
1位だったってこともあるだろうが

2014年5月13日火曜日

ふーむ

やっぱりマジブは強いなー
ちょっと強すぎやしないかい?
マジブに対抗するにはやはり侵略色を高めるのが一番なんだが
一番というか好きなだけだが
難しい
最近侵略ブックを組む気にならないのもあるが
小円環が護符マップだから侵略する間もなく終わっちまうのがなー

4色ブックが護符ブックにも対抗できて勝率良かったんだが
マジブでドンされるとかなりきびしい
カトブレパスなんかがアタッカーだけど火アムルもっても75+毒
拠点落とすには若干力不足なんだよなー

ちょっと侵略者を多めにしてみようかねー
しーんりゃーくしゃ〜〜〜
あーいをーくださーい もっともっとくださーい

次回作ではマジブどーなるかなー?
良いカードとは思うけどCPU戦だけにしてほしいとも思う
やっぱEカードにしとけばいいんじゃない?
評判良くないしね
そもそも嫌いだし
カルドセプトの面白さを大分損ねてると思う
強いカードにもいろいろリスクや弱点があるってのが面白い訳ですよ
クリーチャーが強いのはまぁまだどうにかなる
スペルが強いのは困るんだよ
ライフフォースを強化してくれればそれも良いかもしれないけど
手札のスペルを全部破壊したうえでライフフォースとかね
ルインだったっけ あれとライフフォースを合体させれば良いんだよ

2014年5月4日日曜日

マップ

いろんなマップあるけども、桃鉄のマップでカルドセプトやってみたい。
日本地図ですね。
当然誰かが城に着いたら次の城はランダムでどこかに変わります。
この場合強いカードはやはりHW8。
いや、リコールだった。
砦をどうするかが問題だね。でもまぁみんなパーミ4積みだろうけども。
とゆーかオンラインでそんなマップやってられんわ。

しかし友達とであればやってみたい。
調整が必要だな。いろんな。
そうなってくるともはやカルドではなくなる。

最近「今際の国のアリス」ってのを読んだんだが
その中の「げぇむ」でカルドセプトやらないかなー
まーやらないよなー
ねむたいなー
ねよーかなー
それとももう1戦しよーかなー
でもねないとなー
明日早いしなー
でもやりたいなー
新しいブック考えながら寝よーかなー
考えてたら試したくなるよなー
ラストクローラー活躍させたいなー
ハートフィブラとターンウォールで育てればなかなかいいんじゃないかなー
ステータスがもうちょっと良ければなー
せめて40/20か20/40だったら、侵略要員や拠点候補になれるのに
30/30って特徴なさすぎんだよ。
そのくせ領地コスト持ちかよ
シーボンズとかグレンデルいるんだからさー
そんなクリーチャー水に必要ですかねー
種族があれば、虫ブックに入れたいところだが
そもそも虫がないからなー 獣ブックになってまう
コアティとフレイムウィビル満載で獣ブック組みたいねー

2014年4月19日土曜日

ドレインマジック

S 80G 対象敵セプターから魔力の30%を奪う

このカードは強い
強すぎ位に感じるからあまりブックに入れたくない
でもこのカードがあるから現金輸送を抑止できる訳で、必要なカードではあると思う

しかし強すぎるとゆーか嫌がらせ力が強いんだよなー
リスクもほとんどないってのがいかんよね
一律30%ってのがいかんのじゃないかな?
対象敵セプターの魔力が1000G未満の場合20%奪う
2000G以上の場合40%奪う
マジブが手札にあった場合、上記に加え+20%
自分の魔力が1000G以上の場合、−10%
自分の手札にマジブがあった場合、−20%
こんなのだと
複雑すぎて計算めんどいわ!!

80Gってのが少し安く感じるんだよね
300Gの相手から吸っても黒字な訳だから
100Gにするとレイオブロウ対象になるけど、それくらいの強さはあると思うのだよ
焼きブックだとドレイン入ってるだろうし
焼きスペルもろとも壊せるのはいいんだけど
そいつにドレイン撃てなくなるのが悲しいところ
まーアンチマバリアしてるだろうけど

そんなあなたにライフフォース

ドレインとスカージはコスト逆で良いんじゃないかな?
それはいい!ドレインはディスカード付きならすごく良いと思う
スカージはちょっとコスト高めにしても良いからディスカードいらんだろー
あとHWの効果が消えるのは次ラウンドにしましょう DSの頃そうだったよねたしか
マジブとかも
そうしないとスカージが本当活躍できないから
スカージ微妙すぎるスペルだけど、ブックによっては最も嫌がられるカードかも
そうゆうのいいよねー

スペル満載ブックにライフフォースかけて引き撃ちスカージ放ちてー

仮に40%ずつ奪う だったらどうだっただろう?
マジブなんか相手にならない壊れカードになってたこと請け合いだね
イサフラスカージが捗ります

2014年4月9日水曜日

強いカード

強いカードはなにかと弱体化させられるカルドセプト
それはまぁ当然のことなのかもしれんが
逆をいってはどうだろうと思う
強いカードがあるんなら、他のカードをもっと強くするんだよ
たとえばパイレートにサンクタムガードが持ってる護符拾いを追加して
リバイアサンは戦闘行った土地を水属性に変える
エルダードラゴン復活させて
メテオは連鎖関係なくレベル1にしてしまう

メテオはちょっと強すぎるかな?

それはそれとしてリバイアサンは良いカードだよねー
レベル5領地落とそうもんならちょーおいしい
レベル5落としてる時点でちょーおいしいんだけど、
そのまま拠点化できるのが素晴らしい

ちなみにリバイアサンでコイン使うのが好き
やっぱ価値が上がるであろう、あるいは価値が高い護符手に入れないと意味ないからね

カルドで勝つと、またやろうって気があんま起きない
負けるとすぐやりたくなるけど
でも30分もすればまたやるんだけどね

ルート選択

カルドセプトはボードゲーム
その性質上、分岐ポイントでどのみちを選ぶかは
カード選択以上に重要な選択になる場合も多々あります
目標魔力達成!
一刻も早く城に帰りたいけど、あえて遠回りをする
その理由は砦をまだ通過していなかったり、
拠点がイビルで確実に焼かれるからそのフォローのためだったり、
先に城に戻られたら目標達成されてしまうやつの拠点を潰すためだったり、
ウィロウを回避するためだったり、
いろんな理由はあるが
目標達成後の安易な最短ルート選択は非常に危険な訳です

目標達成なんてしたら、他3人からの妨害が飛んでくることは
ほぼ確実です。
なんてったってゲームが終わっちゃいますからな。
理想は、他のやつが目標達成!
そんな中ひっそりと城に入ってちょうど目標魔力に到達して
なぬ!?ノーマークだったわー!って思われる
これすごく気持ちいい、個人的には
まー実際はノーマークな訳はないんだろうけど
他の人がレベル5踏ませて目標魔力を1000G以上オーバーってなってるところ
高額踏ませてもないのにしれっと達成しちゃうのが良いんだよ
なんか気持ちいいんだよ

とりあえずさ
分岐点はほんと重要だよね
移動系スペルの使用タイミングとかも超重要
この二つをうまく使えれば、
どんなブックだろうが勝ちはつかめると思うんだ
どんなブックっつっても、もちろん勝ち筋があるブックね
その点ライフォブックは安定しないと思うよねー
移動系スペル入れてたとしても、使いたいときに使えない可能性高いし
その分メリットも多くはあるんだがのぉ
リコールという、目標達成後の最強カードがつかえないのもつらい

リコールはさぁ
MAPによっては採用率高くはないけどさぁ
目標達成後は使用できなくなる
とかの縛りはあっても良かったんじゃないかと思う
もちろん周回ボーナスで目標達成の場合は縛りの外にします
そうすることで、達成しそうなやつにあえて魔力を与えて
リコールを使えなくするプレイングが生まれるのです
できればそんなことはしたくないが、フィーストの採用率がほんの少し上がるかもしれない

2014年3月27日木曜日

F・ジャイアント

ファイアージャイアントさん
ST50 MHP50
コスト95+火
水クリーチャーに強打

なかなか強い
これを水ブックにピン刺ししとくと結構活躍してくれるんだなー
ただ領地コストが問題なんだけど

さっきの試合さー
結果的に勝ったからいいものの、
レベル5アンダインにジャイアントさんでストームコーザーもって奪い取った訳よ
しかし!
そのとき手札にはラーバワームもあった訳です
こいつでも奪えたのです
なぜこっちの方が良かったのかというと
そのときHW8を持ってまして、奪った領地が奪い返されなければ
HW使って城に着いてゴール!なんだけど
奪われた場合しょぼーんなわけですよ。
しかし手札にジャイアントさん温存しとくとどうだろう?
反対方向に進むとなんとそこにはボンズレベル5
そして両脇にオレのクリーチャー
せっせとグレンデルでHPを20まで減らしていたボンズがそこに!!
それ炎の巨人なら倒せますから!!
ワームじゃ無理
そこは進撃しとかないかんでしょー
くっそー
ワームでアンダイン落とすんだったぜー
そして直後に奪われて欲しかったぜー
そしたらまさに進撃の巨人が始まったのに
よーし13巻出てるみたいだから買わないとなー

2014年3月13日木曜日

スワップスペル

コスト G140
使用者と対象敵セプターの手札を全て交換する

高い!
しかしすげー強力、すげー嫌がらせ。
そりゃーなくなるよね

でもさー、これもないしラストもないなんてさー
防衛側有利が加速しますやん
まぁ防衛側有利でないとゲームバランス崩壊するけども

土地を一つ手放さないと使えない
とかにすればいいんじゃなかろうか
レベル1だろうが5だろうが、無料で手放さないと使えない
そうすればなかなか使えるものでもなくなる
そうであってもシャッターでわられる第一候補だろうが
レイオブロウの採用率も上がりそう

しかし土地手放してまで撃たれたら
交換された方は相当むかつくだろう
やっぱコスト200くらいにした方がいいかも
アイボリーいると400

アイボリーって象牙のことらしいけど
たぶんカルドやってる人なら
アイボリーって聞いただけで「なにー!?とりあえず潰せ!!」
ってなるよね
アイボリーホワイトのコートとか壁に埋め込むぞ!って感じだ
コストは160かかります

アマゾン

コスト80
ST40 MHP40
アイテムを使用しない場合、攻撃成功時、使用者の周回数×G20の魔力を
相手セプターから奪う

こすとが80Gって!
たけーよアマゾンさん
そりゃー嫌がらせカードではあるからねー
気軽に使われるわけにはいかないが、性能対したことないよ?
アイテム使用しない場合だし、奪うって言ってもたかだか周回数×G20
5周目でも100Gだよ
5周目に100Gなんて奪っても態勢に変わりはないのではなかろうか?
移動侵略駆使して2Rで4回とか奪えればでかいとは思うが

しかしアマゾンさん女なんだよ
あのカードみて女とは思わないよね〜
女戦士なんだってさ

カードのデザインでも使用率は変わるんじゃなかろうか?

こんなんだったら超使うのに

2014年3月9日日曜日

スクォンク

無属性 コスト0
ST20 MHP30
援護;敵破壊時、手札に戻る

コスト0なだけに弱い、よわいけども援護持ちだから
割と守れるかと思いきや、うっかりST上げすぎると手札に戻っちゃう。

なかなか面白い能力だし、コストが0だから時々使ってます。
使い勝手はいいとはいえないが、ストーンウォールとか手札に持ってれば
なかなか堅い。ボージェスいるとなお良い。
エグゼクターとかくるとどうしようもありません。ダイヤアーマーがあるさ!

この子を活用するブックはやはりアイボリーブックでしょうな。
いっぱいバラまいて、ついでにゴブリンとかG・ラットとか
コスト0ブックにするのが楽しい。
ホープとフィーストで安全に魔力稼ぎたいところです。

エグゼクターを援護につければ侵略にも使えるんだけど、
その土地を奪える訳じゃないのが悲しいところ。
なんとかソングみたいに侵略成功したら50Gとかはいるかーどがあればねぇ
なんなら援護に使ったカードは手札に復帰ってのはどうだろう?
エグゼクター使い放題!クソゲーだねそれ!!

さっき低コストブックで勝ったけど、なんか卑怯な気がするよね。
あんまり順調にいくと。
水土地のスタチューとカーバンクルをレベル5に上げて勝ったんだよね。
レベル5デスってカードあったら面白いかねぇ。
クソゲーだねそれ!!

2014年2月14日金曜日

トウテツ

饕餮(とうてつ)とは、中国神話の怪物。
渾沌(こんとん)、窮奇(きゅうき)、檮杌(とうこつ)とともに「四凶」ともされる。


ってーことは、コントン、キュウキ、トウコツのカードが必要じゃないか!
火、水、風ってちょうどのこり3属性あるし。

人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方を食べ、誠実な人がいるとその人の鼻を食べ、悪人がいると獣を捕まえてその者に贈るとしている。

キュウキさん悪いなー 風神と見なされていたらしいので風だね。

トウコツは対戦相手を破壊できなかったら破壊される効果をつけよう。火っぽい

コントンは防御型かねぇ  領地能力でハウントの効果