2014年5月28日水曜日

バランス調整

ステータスは高いが召喚魔力も高いコロッサス
しかし120Gで70/70が使えるのは果たして高いのか?

無属性は属性持ちに比べてお安いクリーチャーなんだろうけど
同クラスのステータスの4王たちは
140Gなうえに手札1枚消費、しかも領地コストダブル
さらに戦闘すると100Gとられる
ある意味コスト240Gやん
これを考えると150Gでも良いんじゃないかと思う

周回回復もなく地形効果得られない 応援も持ってない
しかしコロッサスを拠点になんてまずしないし
使い道は主に連鎖崩しや援護要員
120Gでもなんかお安く感じるんだよなー
200Gは行き過ぎだとは思うが180Gでもいいんじゃないか?

こいつがいるからシーボンズ無双に歯止めをかけられることを思うと
必要なクリーチャーではあるんだが
援護要員として高性能すぎるのがなー
4王は援護としては優秀だけど気軽に連鎖崩しに使える訳ではないところが素敵

スチームギアがさー
あまりにも見かけなくなったのが悲しいよね
DSではいないほうがめずらしかったのに
コスト80Gか
ちょい高いね
コロッサスの120Gは安く感じ、スチームギアの80Gは高く感じる
サイクロプスの60Gは?  まぁそんなもんかな

コロッサス170G R
スチームギア70G S
サイクロプス50G N

こんなもんだろう
スチームギアがよく使われるようになるかな?
レア度Sの攻撃無効化する機能をチェインメイルにつけよう
レア度がせっかくあるのにアイボリー場でくらいしかその出番がないのは悲しいし

ミスティックはMHP60以上即死じゃなくて
レア度R即死・70%だったら使われただろうなー
なんかサムライかナイトで良いやんってなるもん、現状
MHP60以上なんてたいていSTも高いから
ST低いやつにはグレンデルさんいるし
グレンデルは水ブックじゃないと使いづらいけどね

手札コスト払ってまで使うカードじゃないよ
デコイ、レイスは手札コストあってしかるべきだと思う
ミゴールとレッドキャップも
ドッペルゲンガー、ワーウルフは微妙
手札コストなくしてコスト上げでも良いんじゃないかな?
でもワーウルフが手札コストなしはちょっとうざいよなー
ドッペルゲンガーもそれはいえる
こいつら難しいねー
ワンダーウォールはいらんでしょ
コストを50Gくらいに上げて手札コストなくしても
使われることは少ないと思う
グレートフォシルは手札コストはあるべきとは思うが
コストは10Gくらいでいいっしょ
ティラノサウルスは
まぁそんなもん
エルダードラゴン欲しいよね

コロッサスに手札コストはいらないとは思う
コストを上げるのが一番良いはずだ

サイクロプスはさー
戦闘終了時、使用者は次のラウンドダイスを2個ふれる
ってのをつけてほしいな
昔見た映画で
サイクロプスが岩かなんか支えて仲間を逃がすみたいなのがすごい印象に残ってるんだ
スペルカードとして使えて、使うとダイス目がプラス1されるとかでもいい

ヘビーハルバートなくなったのは残念だったなー
サイクロプス専用と言っていいくらいの武器だったのに
能力的に

サイクロプス以上にうまく使える人はいっぱいいたけどね

ヘビーハルバートはST+70 HP−10で後手
ならばどうだろう?
ケットシーとかスプライトにもたせる
ケルベロスが攻撃耐えれれば180出せる

いや、ST+50後手で雪辱持たせる方が良いか
そのほうが3DSっぽい
対戦相手はランダムな別領地に飛ばされる
ヘビーハルバートですから

0 件のコメント:

コメントを投稿