カルドセプトはボードゲーム
その性質上、分岐ポイントでどのみちを選ぶかは
カード選択以上に重要な選択になる場合も多々あります
目標魔力達成!
一刻も早く城に帰りたいけど、あえて遠回りをする
その理由は砦をまだ通過していなかったり、
拠点がイビルで確実に焼かれるからそのフォローのためだったり、
先に城に戻られたら目標達成されてしまうやつの拠点を潰すためだったり、
ウィロウを回避するためだったり、
いろんな理由はあるが
目標達成後の安易な最短ルート選択は非常に危険な訳です
目標達成なんてしたら、他3人からの妨害が飛んでくることは
ほぼ確実です。
なんてったってゲームが終わっちゃいますからな。
理想は、他のやつが目標達成!
そんな中ひっそりと城に入ってちょうど目標魔力に到達して
なぬ!?ノーマークだったわー!って思われる
これすごく気持ちいい、個人的には
まー実際はノーマークな訳はないんだろうけど
他の人がレベル5踏ませて目標魔力を1000G以上オーバーってなってるところ
高額踏ませてもないのにしれっと達成しちゃうのが良いんだよ
なんか気持ちいいんだよ
とりあえずさ
分岐点はほんと重要だよね
移動系スペルの使用タイミングとかも超重要
この二つをうまく使えれば、
どんなブックだろうが勝ちはつかめると思うんだ
どんなブックっつっても、もちろん勝ち筋があるブックね
その点ライフォブックは安定しないと思うよねー
移動系スペル入れてたとしても、使いたいときに使えない可能性高いし
その分メリットも多くはあるんだがのぉ
リコールという、目標達成後の最強カードがつかえないのもつらい
リコールはさぁ
MAPによっては採用率高くはないけどさぁ
目標達成後は使用できなくなる
とかの縛りはあっても良かったんじゃないかと思う
もちろん周回ボーナスで目標達成の場合は縛りの外にします
そうすることで、達成しそうなやつにあえて魔力を与えて
リコールを使えなくするプレイングが生まれるのです
できればそんなことはしたくないが、フィーストの採用率がほんの少し上がるかもしれない
0 件のコメント:
コメントを投稿